先輩からの声
キャリア採用向け
横山 祐司さん
Q: 初めての転職という事ですが、前職の経験が生かされている点はありますか?
A: 基本的な営業スキルはもちろんですが、私の場合は、前職がたまたま、ITハードメーカーの営業で、医療グループの担当だったのです。
その関係で、病院へ出入りをすることも多かったので、大まかにですが、病院の中のことを知っていたことが役に立ってますね。
病院の中には、どういった施設・設備があるのか。また、病院の雰囲気、院内での患者さんの流れ等を知っていたのも大きいですね。
そういうバックグラウンドがあったおかげで、今の仕事にもすんなりなじめていると思います。
Q: 入社に際して、不安だった点はありますか?
A: 平均年齢が非常に若いので、ついていけるのかな?というのが不安でしたね。まあ、割と自然にやっていけていますが、 同年代や、年上の方と話すとホッとする自分がいますね(笑)。
- 技術営業部 第一営業グループ
- 横山 祐司さん
- (平成19年入社)
Q: 入社してその後、この転職は成功ですか?
A: 「成功!」です。初めての転職で不安な面もあったのですが(特に人間関係)、すんなりなじめました。
前職の経験もうまく活かせているし、周りとも気軽に話ができ、親切に指導してもらえているので、良かったかな。給料もちょっとアップしましたしね!
Q: 当社で実現したいことは何ですか?
A: まずは、きっちり一人前になること。システムがたくさんあるので、それを一通り覚えたいです。そして、さまざまな関連部署の方々をうまくコーディネートしていけるだけの力量を身につけること。営業として、一人で行って、一人で決めてくるまでにはなりたいですね。
- 先輩と一緒に
先輩も中途入社です!
岩橋 清子さん
Q: 前職は何でしたか?
A: 医療機関で医療事務をしながら、専門学校等で医療事務の講師をしていました。
Q: 入社する際に不安だった点はありますか?
A: 自分のコンピューターに関する知識が乏しいのが不安でした。その不安は的中。入社してから交わされる会話が全く理解できず、外国に来たような気分でした。とりあえずその都度ネットで用語を検索したり、周囲の人の会話に耳を傾けて、自分なりに意味を推測したりしていますが、、、実はいまだにIT用語はよくわかっていません(笑)。
しかし、プログラムの検証をしたり、マニュアルを作成したりしていく上で、徐々に理解しつつあることを実感しています。逆に自分の専門分野について、常にアンテナを立てておくことにより、システムに関してはイマイチだけど、医療事務のことなら負けない、というプライドを持って仕事をしています。
- 顧客支援部 CS推進グループ
- 岩橋 清子さん
- (平成19年入社)
Q: 当社において、今後実現したいことは何ですか?
A: ユーザーフレンドリーかつ正確な医事システムの構築ですね。医療機関にとって使いやすいシステムを導入することで、それまでの業務量を減らし、医療サービスの質を高めることができます。それが結果的には、患者様や病院様にとっても、良い形で反映されるようになると思っています。
Q: 当社で働く魅力は何ですか?
A: いろんなことにチャレンジできる、ということです。
数か月前にふと思いついて、医事システム関係のニュースをユーザー様向ホームページにUPしてみては?と提案したところ、あっという間に実現しました。提案から実現までのスピードの速さと、自由度の高さは大きな魅力です。
- 医療のスペシャリストを目指して!
認証範囲は、本社ビル及び東京オフィスです。